Entries
ディンブラ & チャービル 正式譲渡!
先週土曜日 ディンブラとチャービルの譲渡手続きに行ってきました!
すっかり自分の家になって 落ち着いている2匹。


もちろん 里親様にもとてもよく慣れ さらに人懐こいのもあり すごく良い感じで生活しているのが伝わってきました。
里親様が誓約書にご記入くださっている間 ディンブラはずっとそばで良い子して 待機。

そんな ディンブラを見てか チャービルも甘えん坊。

里親様手作りのモグラ叩き!!
ディンちゃんの最近のおもちゃなんだそうです。

そして チャービルはというと・・・

上から猫じゃらしを相手してる・・・^^;
2匹ともはつらつと過ごせ、しかもずっと2匹一緒なので寂しくないし
本当に理想的なお家に迎えていただけました!
ディンブラは もう名前を思えてしまっているので そのまま「ディンブラ」
チャービルは しばし検討中だそうです。
ディンブラ、 チャービル おめでとう!!
元気で、幸せにね♪
Uさま よろしくお願いいたしますm(_ _)m
すっかり自分の家になって 落ち着いている2匹。


もちろん 里親様にもとてもよく慣れ さらに人懐こいのもあり すごく良い感じで生活しているのが伝わってきました。
里親様が誓約書にご記入くださっている間 ディンブラはずっとそばで良い子して 待機。

そんな ディンブラを見てか チャービルも甘えん坊。

里親様手作りのモグラ叩き!!
ディンちゃんの最近のおもちゃなんだそうです。

そして チャービルはというと・・・

上から猫じゃらしを相手してる・・・^^;
2匹ともはつらつと過ごせ、しかもずっと2匹一緒なので寂しくないし
本当に理想的なお家に迎えていただけました!
ディンブラは もう名前を思えてしまっているので そのまま「ディンブラ」
チャービルは しばし検討中だそうです。
ディンブラ、 チャービル おめでとう!!
元気で、幸せにね♪
Uさま よろしくお願いいたしますm(_ _)m
スポンサーサイト
ディンブラとチャービル
譲渡会が終わって初めての休日 一人で会場の片付けをしてると 知らない番号からの電話が・・・。
嫌な予感・・・(知らない番号=いつも警戒モードの私^^; )と思いながら電話に出ると なんと 中学時代のお友達からでした。
私が保護活動をしてることを 彼女のお母さんが誰かから聞かれたそうで 弟さんが実家で猫を飼いたがっていると!!
キャー!!うれしい♡
そんなわけで 翌週お見合いに来ていただきました。
友人と娘さんと そして里親になられる弟さんと3人でのお見合いでした。
2階のニャンたちは 一斉に逃げ隠れしてしまいましたが そんな中 がっつりハートを掴んだのは・・・。

ついにやりました!!
とっても良い子で怖いくらい人懐こいディンブラ♡
たくさんの仔猫がいたにも関わらず その子たちを差し置いてのご指名♪
実は友人の娘さんがとっても気に入ってしまって 自分が飼いたいからおじさんに選ばないよう訴えるという人気様だったんです^^;
友人のお家は 難しい子がいるので成猫は厳しい・・・ということで仕方なく諦められたのですが。。。
そして 黒猫も飼ったことがないので気になる~ とおっしゃった弟さんにすかさずPR!!
でも チャービルは 自分でしっかりPRしていました。
ディンブラもチャービルもたくさん猫じゃらしで遊んでもらって とっても人懐こく良い子であることをしっかりアピールできました♪

譲渡会でのネロリに引き続き チャービルにもお声が掛かりました!
4兄弟で我が家にやってきて 事故で亡くなったママの代わりに みんなにおっぱいを吸わせてあげていたチャービル。
チャービルのお腹はいつもべちゃべちゃでした

優しいお兄ちゃんだった チャービル。
兄弟の中でも 同じ黒猫のネロリとよく一緒にいました。
そして ジェミマの仔猫のタンゴや四つ葉。
今年の我が家は 黒猫が多い

チャービルとネロリは しっぽの長さで見分けがつくけど
前から見たときには まだまだ分からなくて・・・
首輪の色で見分けてました^^;
いい加減な保護主。。。
いつも ママ代わりだったけど 最近はリーナがママをかってでてくれるようになりました。
リーナに母性本能が芽生えたようです!

リーナの赤ちゃんが生きていれば ちょうどこの子たちと同じくらいです。
リーナ 亡くなった自分の赤ちゃんの代わりに 見てあげてるようで 泣けてきます(T_T)
そして二匹でトライアルに行くことになりました!
当日 友人家族も全員実家に駆けつけ 家族全員でお出迎え。
初めての場所で たくさんの人に さすがの2匹もはじめはかなり警戒モードでした(>_<)

いきなり抱っこしようとするお母さん。
私の方が えっ!? って思いましたが 2匹とも頑張りました!
初めての場所でこの人の多さでこの良い子ちゃんさ、なかなかいないですよ~。

ディンブラは今まで仕方なくケージに入ってもらっていたのですが
自由になれて大好きな人間のそばにいられるのがとっても嬉しそう♪

2Fの里親様のお部屋を中心としたこの子たちの生活スペースになるところでは はじめはウロウロしてベッドの下や家具の裏に隠れていましたが すぐに出てきて もう猫じゃらしで遊んでもらっていました♪
2匹ともすごい順応性!!

お母様からとっても大きなブドウをいただきました♪
とっても美味しかった
先住ニャンコもいないし 里親様もとてもご理解のある方なので まず問題ないと思います。
頑張れ!! ディンブラ & チャービル!!
幸せになるんだよ!!
っと ここまで書いたところで 里親様から 先ほど嬉しいご連絡が!
正式にお迎えいただけることになりました♪
よかった♡♡♡
ネロリに続いて ディンブラとチャービルも 幸せGETです~。
おめでとう!!二人とも!!
近々正式譲渡のお手続きに伺ってきます!
家にいる子たちも あとに続けますように☆

にほんブログ村
嫌な予感・・・(知らない番号=いつも警戒モードの私^^; )と思いながら電話に出ると なんと 中学時代のお友達からでした。
私が保護活動をしてることを 彼女のお母さんが誰かから聞かれたそうで 弟さんが実家で猫を飼いたがっていると!!
キャー!!うれしい♡
そんなわけで 翌週お見合いに来ていただきました。
友人と娘さんと そして里親になられる弟さんと3人でのお見合いでした。
2階のニャンたちは 一斉に逃げ隠れしてしまいましたが そんな中 がっつりハートを掴んだのは・・・。

ついにやりました!!
とっても良い子で怖いくらい人懐こいディンブラ♡
たくさんの仔猫がいたにも関わらず その子たちを差し置いてのご指名♪
実は友人の娘さんがとっても気に入ってしまって 自分が飼いたいからおじさんに選ばないよう訴えるという人気様だったんです^^;
友人のお家は 難しい子がいるので成猫は厳しい・・・ということで仕方なく諦められたのですが。。。
そして 黒猫も飼ったことがないので気になる~ とおっしゃった弟さんにすかさずPR!!
でも チャービルは 自分でしっかりPRしていました。
ディンブラもチャービルもたくさん猫じゃらしで遊んでもらって とっても人懐こく良い子であることをしっかりアピールできました♪

譲渡会でのネロリに引き続き チャービルにもお声が掛かりました!
4兄弟で我が家にやってきて 事故で亡くなったママの代わりに みんなにおっぱいを吸わせてあげていたチャービル。
チャービルのお腹はいつもべちゃべちゃでした


優しいお兄ちゃんだった チャービル。
兄弟の中でも 同じ黒猫のネロリとよく一緒にいました。
そして ジェミマの仔猫のタンゴや四つ葉。
今年の我が家は 黒猫が多い


チャービルとネロリは しっぽの長さで見分けがつくけど
前から見たときには まだまだ分からなくて・・・
首輪の色で見分けてました^^;
いい加減な保護主。。。
いつも ママ代わりだったけど 最近はリーナがママをかってでてくれるようになりました。
リーナに母性本能が芽生えたようです!

リーナの赤ちゃんが生きていれば ちょうどこの子たちと同じくらいです。
リーナ 亡くなった自分の赤ちゃんの代わりに 見てあげてるようで 泣けてきます(T_T)
そして二匹でトライアルに行くことになりました!
当日 友人家族も全員実家に駆けつけ 家族全員でお出迎え。
初めての場所で たくさんの人に さすがの2匹もはじめはかなり警戒モードでした(>_<)

いきなり抱っこしようとするお母さん。
私の方が えっ!? って思いましたが 2匹とも頑張りました!
初めての場所でこの人の多さでこの良い子ちゃんさ、なかなかいないですよ~。

ディンブラは今まで仕方なくケージに入ってもらっていたのですが
自由になれて大好きな人間のそばにいられるのがとっても嬉しそう♪

2Fの里親様のお部屋を中心としたこの子たちの生活スペースになるところでは はじめはウロウロしてベッドの下や家具の裏に隠れていましたが すぐに出てきて もう猫じゃらしで遊んでもらっていました♪
2匹ともすごい順応性!!

お母様からとっても大きなブドウをいただきました♪
とっても美味しかった

先住ニャンコもいないし 里親様もとてもご理解のある方なので まず問題ないと思います。
頑張れ!! ディンブラ & チャービル!!
幸せになるんだよ!!
っと ここまで書いたところで 里親様から 先ほど嬉しいご連絡が!
正式にお迎えいただけることになりました♪
よかった♡♡♡
ネロリに続いて ディンブラとチャービルも 幸せGETです~。
おめでとう!!二人とも!!
近々正式譲渡のお手続きに伺ってきます!
家にいる子たちも あとに続けますように☆

にほんブログ村
ディンブラ

いよいよ今週末 日曜日です!
みなさま ぜひご来場ください♪
日曜日 譲渡会をお手伝いくださるスタッフのみなさんと打ち合わせをしました。
みなさん非常に真剣に話をきいたり意見を出して下さりとても嬉しく改めて身の引き締まる思いです。
さらに 最近知り合った方が看板やポップのイラストを作成し届けて下さいました!

看板も 力作♡
左上の女の子は私をイメージして書いてくださったそうです。
10割増し?! 笑

初めての場所なので 駐車場や会場までの誘導看板も!!
たくさんの人に支えて頂き感謝でいっぱいです。
当日たくさんの方に来て頂け 一匹でも多くの子が幸せチケットをつかんでくれるといいなぁ✨
今日は 参加猫より 成猫の 【ディンブラ】をご紹介します。
うちの保護っ子の中で群を抜いての甘えん坊&人慣れしているディンブラ。

綺麗な明るい茶色の混じったキジ模様と 白が加わり どこかあどけない風貌のディンブラ。

ただ かわいそうなことに なぜだか 他の猫から攻撃されやすいのです(T_T)

全体の風貌はこんな感じ。
左側はキジで右側は白が多いです。
とっても人懐こいディンブラですが 我が家では 他の猫が攻撃してくるので
基本ケージの中でしか過ごさせてあげることができません・・・。
こんなに良い子なのに・・・。
早く一匹だけで お部屋の中で自由気ままにのびのびと過ごさせてあげたい!!
なので この譲渡会で ぜひともお声がかかってほしいなって思います。
ずっとゲージの中なんてかわいそうすぎて・・・。
とってもお利口さんです!
人にもすりすりゴロゴロべったりなディンブラ。
初めての方にもとても飼いやすい子だと思います。
どうか ディンブラに愛の手を差し伸べてやってください。
当日ふれあいルームで 怖いくらい甘えん坊のディンブラとたっぷり触れ合ってみてくださいね。
ディンブラともども ご来場お待ちしておりますm(_ _)m

にほんブログ村
さらなる新入りさんたち
バジルを引き取った時 丹波からまたもや愛護センターに収容されていた子がいました。
気になっていたのでセンターの方に話を伺うと
人にもよく慣れている 喧嘩の強そうな顔の大きな男の子
ということで その子もうちで引き出せる許可をいただきました。
水曜日 さっそくその子をお迎えに 尼崎にある愛護センターまで行ってきました。
前の週 うちにチェックに来て下さった職員さんお二人と さらに副所長さんまで
同席して下さり お話しさせて頂きました。
みなさん とてもいい方で 猫たちのこともとても愛情をもって可愛がっておられるのが
伝わってきました。
これまで とある方のブログを読んでいたので センターの人たちって
冷酷な人ってイメージを勝手に持っていたのですが そのギャップにビックリ(^_^;)
っていうか センターの人たちだって 殺処分なんてしたくないに決まってるし
もともと命救いたくてみんな獣医さんになったんだから そんなの当たり前ですよね(^^ゞ
今回収容されたネコさんは 山南町和田にて 畑を荒らすからと 手で捕まえてダンボールに入れて
支所に持ち込まれたのだそうです。。。
こんな大人しいいい子を・・・
畑を荒らす!?
ただお腹が空いてただけでしょ!?
生きるために必死だっただけでしょ!?
ホンマ器の小さい人間やのぉ(♯`∧´)
小さな命一つ大切に出来ないような奴が大きな顔をして生きてるのが
腹立たしい! 一体何様のつもりなんでしょう・・・。
そんな訳で なんの問題もなさそうないい子ちゃん。
前回ちらっと質問していた2種の届け出についても 説明いただきました。
普通のお家で節度をもった頭数で保護保管出来ている場合は 必要ないとのことでした。
シェルターなど保管場所を設けるときは必要だそうですが・・・。
2種を持っていても 劣悪な環境で 公開できないくらいの頭数置いてる方が問題とのことでした。
色々お話させて頂いた中で 先週突然仔猫がほしいと来られた方がいらっしゃったのですが
うちにはまだ 乳離れしてない子ばかりだし お孫さんがいらっしゃるので
ある程度成長し 子供に何かされたとき 自分で逃げ出せる月齢になってないと
危ないので ちょうどいい子がいないかどうか尋ねたところ いい子がいるとのことで
連れてきて頂きました。

3か月の黒猫くん♡
こちらもとってもいい子です。
希望者さんに連絡したところ 「見てみんとわからへん!」と言われ・・・
そんなん センターにいるのに 無理やし・・・って思ってたら
特別にお見合いの許可を頂けました!
そんな訳で 2匹を連れて帰ることに!
帰りの車中 クロ猫ちゃんはひたすら鳴いてましたが
キジ白くんは ふと振り向くと 意外に寛いで乗車中でした(^_^;)

ゲージの中でも ゴロンゴロンの甘えん坊です。



夜には 黒猫ちゃんのお見合いのはずだったのですが
夕方電話があり「妻が黒猫は前に飼っていた子を思い出して辛いから・・・」
と 御断りの連絡が・・・。
なんというか・・・ ただただ無念です(T_T)
翌日そのことを伝え うちで引き取って里親探しをしたいとお願いしました。
許可いただいたのでさっそく2匹とも連れて病院へ。
検診と便の検査をしていただきました。
なぜだか分りませんが 黒猫くんは 大丈夫な気がしたので 車中でちょっと出してみました。
やっぱり大丈夫な子でした!

ダッシュボードの上を歩いたり 膝の上に乗ってきてじっといい子にしていたり
すごいお利口さんです!

そして その夜はなぜか私の鞄の中!? 上で寝ていました。

ちなみに2匹とも便は問題ありませんでした!!
そして土曜日急展開!
個人的にご連絡させてもらっていた方がさっそく黒猫ちゃんに会いに来て下さいました。
お母さん、息子さん、お父さんと 順番に家族のみなさんにゴロゴロ甘え お父さんまでもノックアウト!!
家族に迎えて頂けることになりました。

お父さんのお膝の上でかなり長い時間熟睡していました。
そして キジ白くんもお披露目。
一緒にご挨拶しました。



初対面の人にもスリスリごろごろの甘えん坊くん。
お兄ちゃんにも 気に入ってもらえました♪
譲渡会では 絶対に頑張ろうね!!
このキジ白くん キジの部分が ちょっと赤いんです。
今までのうちの子には ないカラーです。
奇麗な茶色なので これはやはり紅茶ネームかな・・・
ということで 命名 「ディンブラ」
そして 黒仔猫ちゃんは もうトライアルが決まったのでこちらでつけずに
里親さまがつけて下さるのを待つことにしました。
そして月曜日 トライアル開始しました!
家での最後の日は 午後からずっとお店で過ごしました。
教えたわけでもないのに お兄ちゃんたちがお店に出ると
ボクも出たい!!と言わんばかりに さっそうとお店へ。

みんなとひとしきり遊んでからは 座布団の上でものすごく熟睡zzz


里親様がお迎えに来られても まったく起きる気配なし(-_-;)
公園でも 子供たちに触りちゃんこにされて 気持ちよくて熟睡してしまったのか
「動かない仔猫がいる」と通報されて 愛護センターに来たそうです(^_^;)
この状態見たら ははぁん そういうことかぁ・・・って分かる気がしました(^^ゞ
黒仔猫ちゃんを迎えてくださるのは ダリアの里親様。
ダリアも幸せに暮らしているので 安心してお任せできます。
甘えん坊の末っ子くんを どうかよろしくお願いいたします。

「いってきまーす!」 って言ってるみたい(笑)
行ってらっしゃい!!
お姉ちゃんたちに可愛がってもらうんだよ。元気でね。
我が家へ来て 最短の1週間せずにトライアルが決まりました。
とってもいい子だったので早く決まってくれて良かったです!
というわけで センターの方にもご報告しました。
センターにはまだまだたくさん仔猫がいるらしいので 少しでも引き出してあげられればと思います。
殺処分がなくなりますように・・・。
ただそれだけを祈るばかりです。

にほんブログ村
気になっていたのでセンターの方に話を伺うと
人にもよく慣れている 喧嘩の強そうな顔の大きな男の子
ということで その子もうちで引き出せる許可をいただきました。
水曜日 さっそくその子をお迎えに 尼崎にある愛護センターまで行ってきました。
前の週 うちにチェックに来て下さった職員さんお二人と さらに副所長さんまで
同席して下さり お話しさせて頂きました。
みなさん とてもいい方で 猫たちのこともとても愛情をもって可愛がっておられるのが
伝わってきました。
これまで とある方のブログを読んでいたので センターの人たちって
冷酷な人ってイメージを勝手に持っていたのですが そのギャップにビックリ(^_^;)
っていうか センターの人たちだって 殺処分なんてしたくないに決まってるし
もともと命救いたくてみんな獣医さんになったんだから そんなの当たり前ですよね(^^ゞ
今回収容されたネコさんは 山南町和田にて 畑を荒らすからと 手で捕まえてダンボールに入れて
支所に持ち込まれたのだそうです。。。
こんな大人しいいい子を・・・
畑を荒らす!?
ただお腹が空いてただけでしょ!?
生きるために必死だっただけでしょ!?
ホンマ器の小さい人間やのぉ(♯`∧´)
小さな命一つ大切に出来ないような奴が大きな顔をして生きてるのが
腹立たしい! 一体何様のつもりなんでしょう・・・。
そんな訳で なんの問題もなさそうないい子ちゃん。
前回ちらっと質問していた2種の届け出についても 説明いただきました。
普通のお家で節度をもった頭数で保護保管出来ている場合は 必要ないとのことでした。
シェルターなど保管場所を設けるときは必要だそうですが・・・。
2種を持っていても 劣悪な環境で 公開できないくらいの頭数置いてる方が問題とのことでした。
色々お話させて頂いた中で 先週突然仔猫がほしいと来られた方がいらっしゃったのですが
うちにはまだ 乳離れしてない子ばかりだし お孫さんがいらっしゃるので
ある程度成長し 子供に何かされたとき 自分で逃げ出せる月齢になってないと
危ないので ちょうどいい子がいないかどうか尋ねたところ いい子がいるとのことで
連れてきて頂きました。

3か月の黒猫くん♡
こちらもとってもいい子です。
希望者さんに連絡したところ 「見てみんとわからへん!」と言われ・・・
そんなん センターにいるのに 無理やし・・・って思ってたら
特別にお見合いの許可を頂けました!
そんな訳で 2匹を連れて帰ることに!
帰りの車中 クロ猫ちゃんはひたすら鳴いてましたが
キジ白くんは ふと振り向くと 意外に寛いで乗車中でした(^_^;)

ゲージの中でも ゴロンゴロンの甘えん坊です。



夜には 黒猫ちゃんのお見合いのはずだったのですが
夕方電話があり「妻が黒猫は前に飼っていた子を思い出して辛いから・・・」
と 御断りの連絡が・・・。
なんというか・・・ ただただ無念です(T_T)
翌日そのことを伝え うちで引き取って里親探しをしたいとお願いしました。
許可いただいたのでさっそく2匹とも連れて病院へ。
検診と便の検査をしていただきました。
なぜだか分りませんが 黒猫くんは 大丈夫な気がしたので 車中でちょっと出してみました。
やっぱり大丈夫な子でした!

ダッシュボードの上を歩いたり 膝の上に乗ってきてじっといい子にしていたり
すごいお利口さんです!

そして その夜はなぜか私の鞄の中!? 上で寝ていました。

ちなみに2匹とも便は問題ありませんでした!!
そして土曜日急展開!
個人的にご連絡させてもらっていた方がさっそく黒猫ちゃんに会いに来て下さいました。
お母さん、息子さん、お父さんと 順番に家族のみなさんにゴロゴロ甘え お父さんまでもノックアウト!!
家族に迎えて頂けることになりました。

お父さんのお膝の上でかなり長い時間熟睡していました。
そして キジ白くんもお披露目。
一緒にご挨拶しました。



初対面の人にもスリスリごろごろの甘えん坊くん。
お兄ちゃんにも 気に入ってもらえました♪
譲渡会では 絶対に頑張ろうね!!
このキジ白くん キジの部分が ちょっと赤いんです。
今までのうちの子には ないカラーです。
奇麗な茶色なので これはやはり紅茶ネームかな・・・
ということで 命名 「ディンブラ」
そして 黒仔猫ちゃんは もうトライアルが決まったのでこちらでつけずに
里親さまがつけて下さるのを待つことにしました。
そして月曜日 トライアル開始しました!
家での最後の日は 午後からずっとお店で過ごしました。
教えたわけでもないのに お兄ちゃんたちがお店に出ると
ボクも出たい!!と言わんばかりに さっそうとお店へ。

みんなとひとしきり遊んでからは 座布団の上でものすごく熟睡zzz


里親様がお迎えに来られても まったく起きる気配なし(-_-;)
公園でも 子供たちに触りちゃんこにされて 気持ちよくて熟睡してしまったのか
「動かない仔猫がいる」と通報されて 愛護センターに来たそうです(^_^;)
この状態見たら ははぁん そういうことかぁ・・・って分かる気がしました(^^ゞ
黒仔猫ちゃんを迎えてくださるのは ダリアの里親様。
ダリアも幸せに暮らしているので 安心してお任せできます。
甘えん坊の末っ子くんを どうかよろしくお願いいたします。

「いってきまーす!」 って言ってるみたい(笑)
行ってらっしゃい!!
お姉ちゃんたちに可愛がってもらうんだよ。元気でね。
我が家へ来て 最短の1週間せずにトライアルが決まりました。
とってもいい子だったので早く決まってくれて良かったです!
というわけで センターの方にもご報告しました。
センターにはまだまだたくさん仔猫がいるらしいので 少しでも引き出してあげられればと思います。
殺処分がなくなりますように・・・。
ただそれだけを祈るばかりです。

にほんブログ村